高校生へ贈る無料ノート「キャンパる帳」で大学の学生募集促進と広報
高校生が使うノートでPR。「毎日使うから、ずっと目にする広告効果」
無料ノート「キャンパる帳」とは?
授業に予習・復習、大学受験勉強と高校生なら毎日使うノート。高校生の勉強必須アイテム「ノート」を「まず勉強を頑張ってもらうために」無料で提供し、そのノートに広告を掲載して提供するという「プロモーションサービス」です。
全国の高校約5000校から、高校の地域性や人数、進学レベルなどでセグメントしたプロモーションが可能です。
ノートに広告を掲載する目的は、シンプルでいい。
ひとつの目的として、大学などの学校案内をノートのところどころで行い、「学生の募集促進」「大学の広報」を目的にするというケースが考えられます。
高校卒業後に行く大学や学校は知りきれないほど本当にたくさんあります。
高校生にとって、ノートは普段の身近なアイテム。「キャンパる帳」に情報を掲載することにより、その中に埋もれてしまうことなく、高校生に大学のことを知ってもらい興味を持ってもらうことができる。
そして、その大学への関心が高まる。
ターゲットを限定して、いたってシンプルに考えることが、今の時代の広告です。
なんだか古い感じがしそうな広告手法ですが、今の時代には新しいのです。
「生徒に配布したい!」の声のワケ。
高校生に届けるためにに、高校(学校)の先生や進路指導の先生のご協力をいただいております。
高校生が使いやすいノートはどのようなもので、毎日の勉強に使えるノートかのご意見をアンケートにて集め、ノートの機能に反映しています。
- 「ペラペラのノートだと使えない、最低でも30シートくらいはほしい」。
- 「書く部分は勉強にの邪魔にならないデザインで」。
- 「ホッチキス製本(中綴じ)は使いにくいのでやめてほしい」。
- 「学校で使うならシンプルな表紙デザインが好ましい」。
- 「罫線はなるべく薄い色で、6ミリ幅がいい」。
などなど多数。
それらの、「高校生の勉強のため」を第一に考えた先生や生徒さんからのアドバイスを、私たちは愚直に「ノート」に反映しています。
きっと、それが「生徒に配布したいノート!」の理由です。